介護職員100名意識調査「施設長のここが不満!」

介護の最新情報や気になる話題をお届けします

介護職netコラム

介護職員100名意識調査「施設長のここが不満!」

現役の介護職員と経験者100名に「施設長」に対する意識調査を実施しました。その6割は「施設長に不満を感じたことがある」と回答。今、介護の現場で求められる施設長の条件を探っていきます。

メイン画像

施設長への不満1位は「職場をまとめる力がない」

不満の中でも特に多かったのが「職場をまとめる力がない」というもの。「人間関係」だけでなく、現場状況を理解した上での「的確な指導」や「改善に向けた行動力」など、働きやすい職場づくりに向けた「まとめる力」が求められているようです。

人間関係をまとめてくれない

職場の人間関係が明らかに乱れていて、職員も相談しているのに「難しいよねー」の一言ばかりで解決に動いてくれない。施設をまとめる長としてリーダーシップを持って欲しい。

ワンマン理事長のいいなり

ワンマン体質の常務理事の伝令係のようになっている姿を見ると、尊敬の気持ちは薄くなります。ちゃんとできる施設長も法人内にはいるので、人事異動によって当たり外れを感じてしまいます。

現場を理解できていない

他業種出身なので介護の実態や高齢者の事をよく分かっておらず、あからさまに売上の事ばかり考えている。もっと介護業界や高齢者に関して熟知していただきたい。
直接介護を経験した人ではないので理想論が多く、職員が直面している問題を軽く考えている感じ。1週間くらい、実習生と同じ介護体験をしてみたらいいのにと思う。
本社と現場との板挟みで大変なのはわかるが、サービスや利益重視によって現場に負担が来る。それを踏まえた上での発言ではなく理想論だけを唱えてくるのでイラっとします。

ご家族への対応・支援に問題がある

ご家族の意向と、本人の意向がすれ違っていてもご家族の意向しか聞かない。両方の意見をきちんとすり合わせるために働きかけて欲しい。

改善に向けた「行動力」がない

設備不具合や人間関係の問題を把握していても対処しない。レクリエーションや支援方法など意見を聞いてくる割に採用しない。改善する気が無いのなら話を聞いてくれなくていい。

「施設長としての自覚を持ってほしい」という意見が多数

気分で行動したり、有給の承認を渋ったり…職場の長としてその行動はどうなの?と疑問を持ってしまうようなエピソードも。「施設長」としての役割を理解し、考えて行動してほしいという声が沢山寄せられました。

成長意欲を持って!

職場の誰よりも施設のことや利用者さんのことを考えて成長していてほしいのに、施設長という役職にあぐらをかいて努力や勉強をしようとしない。

気分で仕事をしないで

無闇に他人に不快感を与える態度を続けている姿がみっともない。周囲も影響され職場の雰囲気ではない。
気分次第でスタッフを叱ったり無視やエコ贔屓、悪口を言う。スタッフが利用者のことに目を向けられる環境にして。
めんどくさい書類は部下に任せるとか、パワハラみたいなことをやめてほしい。

有給を取りづらくしている

気に入った職員には有給をとってもなにも言わないのに、他の人が希望休を取ると「有り得ない。仕事を何だと思ってるの?」って言われる…
有給申請出すと嫌な顔をされ必ず小言。他の職員にも同調させようとする。有給消化はもちろん子供の発熱でも病児保育に預けての出勤でしたので辞めました。
人員配置を考え、早退や、休みを取りやすくして欲しい。

沢山の厳しい意見を見てきましたが、では、施設長のどんな行動が現場スタッフには感謝するのか。今、現場で求められている「理想の施設長」をチェックしましょう!

介護職netコラムについて介護職netコラムでは、介護職netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。

関連ワード

職種から求人情報を探す

介護職で輝きたいあなたに!

無料転職支援サービス

  • 未経験者OK
  • 年齢制限なし
  • 豊富な施設形態
お仕事サポートに登録する(無料)