| 給与 | 介護福祉士    :月給265,500円〜 介護職員実務者研修:月給 242,500円〜
 介護職員初任者研修(ヘルパー2級):月給242,500円〜
 ※上記の月給は、夜勤5回分を含みます。
 
 ◆給与モデル◆
 
 【介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)】
 ・月給:242,500円=固定給+処遇改善手当+精皆勤手当+夜勤5回
 ・モデル月収:274,900円※残業4.4時間分、住宅手当、家族手当(配偶者と子の場合)含む
 ・想定年収:379万円 ※賞与2回含む 入社時期や夜勤回数、諸手当により変動あり
 
 【介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級・介護職員基礎研修)】
 ・月給:245,500円=固定給+処遇改善手当+精皆勤手当+資格手当+夜勤5回
 ・モデル月収:277,900円※残業4.4時間分、住宅手当、家族手当(配偶者と子の場合)含む
 ・想定年収:383万円〜 ※賞与2回含む 入社時期や夜勤回数、諸手当により変動あり
 
 【介護福祉士】 ※介護経験4年未満
 ・月給:265,500円=固定給+処遇改善手当+精皆勤手当+資格手当+夜勤5回
 ・モデル月収:298,500円※残業4.4時間分、住宅手当、家族手当(配偶者と子の場合)含む
 ・想定年収:408万円〜 ※賞与2回含む 入社時期や夜勤回数、諸手当により変動あり
 
 ◆別途支給される資格手当
 介護予防運動指導員 ・認知症ケア専門員士・認定特定行為業務従事者 各3,000円
 介護支援専門員 5,000円
 
 ※上記の資格を持っていない方は、資格取得支援制度を利用し取得すれば、給与にプラスとなります!!すでに持っている方は、もちろんプラスです。
 ※また、4年以上の経験者は、キャリア採用の対象となります。興味のある方は、キャリア採用欄をご確認ください。
 
 <支給される手当>
 夜勤手当−6,000円/1勤務
 資格手当ー介護支援専門員 5,000円(介護職の場合)
 認定特定行為業務従事者 3,000円
 時間外手当−所定労働時間を超える労働に対して25%割増の賃金支給
 早朝手当−1,500円/1勤務(5:00から勤務の場合)1,000円/1勤務(6:00から勤務の場合)
 通勤交通費−上限50,000円
 家族手当−扶養義務がある方が対象
 配偶者10,000円 1子につき10,000円
 60歳以上の父母または祖父母3,000円
 住宅手当−8,000円(世帯主のみ)
 住宅支援手当−20,000円(30才以下の単身者で条件有り)
 精皆勤手当ー2,000円
 
 
 ■■■キャリア採用■■■
 特養・老健・デイサービスなど施設系や訪問介護のホームヘルパー経験者が活躍しています!!
 
 【介護サブチーフ】
 対象ー介護経験年数4年以上、原則60歳未満
 資格ー介護職員実務者研修以上
 介護福祉士の場合
 月給:287,500円=固定給+処遇改善手当+精皆勤手当+資格手当+夜勤5回
 モデル月収:301,500円※残業4.4時間、住宅手当を含む
 想定年収:415万円※賞与2回含む 入社時期や夜勤回数により変動あり
 
 【介護チーフ】
 対象ー介護経験年数6年以上で、教育・指導業務経験3年以上、原則60歳未満
 資格ー介護福祉士
 月給:317,000円=固定給+処遇改善手当+精皆勤手当+資格手当+夜勤5回
 モデル月収:351,700円※残業4.4時間、住宅手当、家族手当(配偶者と子の場合)含む
 
 想定年収:478万円※賞与2回含む 入社時期や夜勤回数により変動あり
 
 
 介護サブチーフ、介護チーフから各職種を統括する責任者である統括チーフへ
 統括チーフ
 入社6年 介護福祉士 Aさんの場合
 月収:376,000円※残業4.4時間を含む
 年収:510万円※賞与2回含む 入社時期や夜勤回数により変動あり
 ※別途、家族手当、住宅手当などの諸手当あり。
 
 ※キャリア採用には選考基準がございます。
 ※介護予防運動指導員、認知症ケア専門士、認定特定行為業務従事者を保有者、歓迎
 |